僕、Twitterでブロックしてるの4、5人くらいなんですよ。
Twitterを使い始めた時は、「コイツウザいなー」とか思ったらブロックしてたんですけど、ある時から「ブロックいらんな」と思って。
理由は、「ミュートすれば見えなくなるから」です。
っていうのは表向きの理由で、あと2つ理由があって。
1つは「憎悪と粘着を強化させる」という理由で、詳しくはこの記事に書いてあるので参考にしていただければ。
で、もう1つ。
けっこう黒い話なので有料にしようと思ったんですが、まぁ、それを含めて僕なので無料で書きます。
僕は、ブロックは「優しさ」の行為だと思っていて。
だって、ブロックしたいくらい相手のことウザいと思ってるし、嫌ってるわけでしょ?
なのに、相手はブロックされたことによって、粘着や憎悪から解放されるかもしれないわけじゃないですか。
もう見えなくなるし、クソリプも飛ばせなくなるわけですからね。
もちろん、上記のnoteで書いたように、わざわざ別垢つくって見に来たりして、憎悪や粘着が強化される人も一部います。
これはしょうがないです。
でも、基本的には、ブロックはこちらから遮断することによって相手を苦しみから解放してあげる行為だと思っていて。
じゃぁ、それをしないということはどういうことか?
もうわかりますよね。
「命尽きるまで、赤の他人の足を引っ張ることに自分の人生使っとけよバーカ」
ってことです。
僕は、頭のおかしいクズには優しさを持ち合わせてないんですよ。
もちろん、中には分かり合える「実はまとも」な人もごく稀にいるので、いきなりミュートはせず、一旦は会話を試みようとしますよ。
議論すること自体は好きなので、ケンカも買います。
で、相手の出方を見るわけですが、「あ、コイツの目的は議論じゃなくて人を貶めることやわ」ってわかったら、ブロックせずミュートで放置して、相手にはクソリプを飛ばすことに延々命を削ってもらうということです。
そんなヤツらはそれで良いんですよ。
ブロックしていないと、RTとかして共感者(アンチ仲間)を増やそうとするんですけど、そういう人って全く影響力ないんで、特にビジネスを脅かされることもなく。
頭のおかしいクズには、ミュートして放置。
で、何の関わりもない人の足を引っ張り続けることに、自分の大事な人生の時間、命を削ってもらうと。
レスポンスももらえない相手に延々と。
いやー、アンチをブロックしてあげるだけイケダヤハトは優しいですよ。
僕にはそんな優しさも器も無いです。