GACKTのICO仮想通貨『SPINDLE』の雲行きがアヤシイ

表でほぼ書かないことと言えば、ズバリ「仮想通貨」w
話題になってますね、GACKTのSPINDLE 。
っていうか、ホームページのデザインがカッコエエ…。
僕のクライアントも買おうかどうか迷ってはりました。
確か日本円じゃなくてETH(イーサリアム)かBTC(ビットコイン)でしか買えなくて、しかもわりと高額な最低ロットも設定されている感じですね。
最低3ETHからになってますね(※2018年1月12日時点)。
GACKT参画のICO”SPINDLE”の購入・参加方法について
で、SPINDLEも話題になってるんですが、山本一郎さんのツッコミが激しすぎて、GACKTから「帰り道の一人歩きには十分お気をつけください」と軽く脅迫されてますw
まぁ、GACKTも名指しで特定はしてないですから真相はわかりませんが。
「GACKTのICO”SPINDLE”はどうしたら適法になるのか」にみる仮想通貨取引への注意喚起
うーん、僕はとりあえず今のところは買わないかな。
状況が変わって買ったらまた報告しますね。
こういう記事もあるので慎重にいった方が良さそうなので。
【悲報】Gacktコイン(SPINDLE)は買ったが最後、売却できないことが判明した
売買出来ないって情報が出てるらしいけど、もっと凄いのが分配や財産分配は予定されてないって箇所。配当しないという事? 売買不可=キャピタルゲインは無し、配当しない=インカムゲインは無し、って理解で良いのか? これだと一体何を売ってるのかよく分からない事に…… https://t.co/cAIzGo5gng
— 中嶋よしふみ・FP・SCOL編集長・シェアーズカフェの社長 (@valuefp) 2018年1月16日
さらにGACKTからの反論。
とりあえず今は、bitFlyer とZaif 、BINANCE で、XRP(リップル)、XEM(ネム)、ETH(イーサリアム)、あと、マイナーコインを10種類くらいを保持してるんですが、今年はそのまま放置ですね。
あ、今年はリップルとネム、イーサあたりは少しでも持っておいた方が良いかもしれませんね。
あくまで、余剰資金、自己責任の上で、ですが。